デジタルを活用したこれからの学び
100/152

100今日から3時間、マイスタイル学習を行います!桓武天皇が京都に移した都は何でしょう?どれどれ…マイスタイル学習における評価の観点は2つ!【評価の観点1】 基本課題 ➡ 基礎学力の定着  教科書及び資料集などを活⽤    しながら問題集に取り組む。【評価の観点2】 発展課題 ➡ 創造力を伸ばす ①歴史上の人物やエピソードなどを  解説した4コママンガを作成する。 ②試験範囲から、年代の並べ替え  問題と解答・解説を作成する。School生徒が自己調整する授業に向けたポイント2つの教室を定期的に行き来し、学習の進め方が分からない生徒がいれば、机間指導を行う。マイスタイル学習マイスタイル学習は、今回で2回目の試み。生徒たちも慣れた様子で、スムーズに各自の学習をスタートします。第1学年・社会科(古代~中世の歴史)伊藤先生が担当する第1学年の歴史の授業では、ラーニング・コモンズを活用し、定期考査に向けた「マイスタイル学習」という「デジタルを活用したこれからの学び」のスタイルに挑戦しました。クイズ形式でお互いに問題を出し合ったり、教え合ったりする生徒たちの姿が見られました。一人で集中して取り組みたい生徒には、別の教室を用意しました。途中、伊藤先生によるワンポイント解説も!第1時課題の設定・自分の好きな場所で、好きな方法で学習を進める。・一人で学習するか、グループで学習するかを選択できる。06

元のページ  ../index.html#100

このブックを見る