デジタルを活用したこれからの学び
102/152

102この4コママンガの時代背景は?他の人が読んで、分かりやすい解説を意識しましょうね!成果課題単発での活動では、生徒の変化が確認しきれなかった部分も多いため、継続して行い、変化を注視していきたい。School見取りについて⚫基礎課題によるインプットだけでなく、発展課題によるアウトプットも重視した。特に、分かりやすい解マイスタイル学習における評価の観点を明確に示したことで、生徒たちが目標をもって取り組めていた。発展課題のようなクリエイティブな要素も押さえることができた。⚫生徒たちの「時間の使い方」に注目する。生徒同士で授業と関係のない話をしてしまっているような状振り返りシートを活用し、「自分がした学び」と「どのような学力が身に付いたか」を自己評価します。説を作るための「十分な事象の理解」をよく確認する。況には適宜、声掛けを行った。また、手が止まっている生徒には机間指導を実施する。「マイスタイル学習」最後の時間。基本課題を終えた生徒たちは続々と、発展課題に取り組みます。さらに、他の人の成果物を閲覧したり、解き合ったりすることで、より学習内容の理解も深まります。第3時まとめ06

元のページ  ../index.html#102

このブックを見る