高等学校117この問題はできているから、次はこの問題に挑戦しよう!学習計画表デジタル活用のポイント練習プリントに付いている二次元コードを読み取って、各自解答を確認する。2023年に創立100周年を迎えた東京都立多摩高等学校。東京都教育委員会から学力向上研究校として指定されており、自学自習スペースである校内寺子屋「たまなび」では個に応じた指導を受けることができます。校外学習では、奥多摩の鳩ノ巣駅から学校まで6時間歩く「奥多摩ウォーキング」が恒例行事となっています。まずは学習計画表に今日の学習計画を書きましょう!第1学年・数学科(2次関数のグラフとx軸との共有点及び三角比)東京都立多摩高等学校1学期では、一人で学習を進める生徒が多くいましたが、2学期になると、複数の生徒同士で集まり、学び合いが積極的に行われています。タームごとに用意されている学習計画表。各タームの学習目標、本時の学習計画と取組後の反省を書き込みます。今年度の第1学年「数学Ⅰ」から、「デジタルを活用したこれからの学び」の授業に取り組んでいます。教材の練習プリントは、「2次関数」の単元で29枚用意されています。単元の中で、生徒自身で解答するために解説が必要な場合は、1コマを使って一斉一律の講義型の授業も行います。第8時情報収集整理・分析
元のページ ../index.html#117