「デジタルを活用したこれからの学び」のチャレンジは、第2章に突入ー!!65小学校ワークシートが2種類あったのは有効だったと思います。2学期は、先生全員が「デジタルを活用したこれからの学び」の要素を少しずつ授業に取り入れていきましょう!「デジタルを活用したこれからの学び」を取り入れるポイントデジタルを活用して一覧で見られると、進度のチェックがしやすくなります。また、ワークシートではなく、白紙に自分で書いていくという選択肢があってもよいのではないでしょうか。児童全員のワークシートをチェックする際、私の前に長い列ができてしまいました。授業で使う前に、学級活動で白紙からの活動を先に導入するのもいいかもしれませんね。佐藤和紀 先生(信州大学学術研究院 教育学系准教授)アドバイスを受け、先生たちでも話し合いました。授業後、信州大学の佐藤先生からの講評がありました。・どの教科で実践するか・何を児童が自己決定するか 前時の振り返りタイム/ 学習形態/学習難易度 など・いつから、どれくらいの期間実施するか全体研究協議会学校内で先行してチャレンジした先生の実践報告と、2学期の方針について話し合いました。
元のページ ../index.html#65