デジタルを活用したこれからの学び
9/152

同じ山頂を 目指す! 子供なりのより高い山頂を 目指す!9•教員が授業を進めて、•教員が授業を進めて、 子供たちは 子供たちは 聞いている時間が長い。 聞いている時間が長い。•教員が子供の•教員が子供の 学習配当時間を決めている。 学習配当時間を決めている。•教員が学び方を•教員が学び方を 細かく指示する。 細かく指示する。知の発展•子供が主体的に•子供が主体的に 学習活動をしている。 学習活動をしている。•子供が自ら見通し、•子供が自ら見通し、 学習計画を立てる。 学習計画を立てる。•子供が自分で決めた方法で•子供が自分で決めた方法で 調べ、考える。 調べ、考える。これまでの学びは、こんな授業スタイルが多かったでしょ…というと?知の継承で学んだことを活かして、「デジタルを活用したこれからの学び」は、こんな授業だよ!うーん、確かに頂上にたどり着くための知識を教える授業だねつまり、「デジタルを活用したこれからの学び」は知の発展ってこと!知の継承だ・か・ら、子供たちは自分で課題を設定したり、学びの意味や目的を見付けたりして、自分で学ぶ力を身に付ける必要があるんだ

元のページ  ../index.html#9

このブックを見る