総合的な学習の時間で「かん境問題」について調べ、発表することになりました。どのように学習を進めていけばよいでしょうか。1つ選びましょう
解説:
まずは、課題を設定することが大切です。
その後に、設定した課題について、情報を収集します。
収集した情報を整理・分析したうえで、まとめるようにしましょう。
【学習のプロセスの例】
課題設定→情報収集→整理・分析→まとめ・表現→ふり返り・改善
総合的な学習の時間で「環境問題」について調べます。正しいものをすべて選びましょう。
解説:
インターネット上の資料には、根拠のない間違った情報も多く存在しています。 どの情報が正しいかを見極めることが大切です。 そのためには、情報源が信頼できる資料なのかを基に判断するとよいでしょう。 特に、政府、官庁、自治体、研究所など、公式な情報を発信しているところから情報を得るようにしましょう。 公的な機関は、きちんと数字を示しながら正しい情報を発信しています。
情報を収集する方法として間ちがっているものを1つ選びましょう。
解説:
レポートにまとめることは、情報の収集とは言えません。 調べたことなどをまとめるときにレポートにまとめるとよいでしょう。
総合的な学習の時間で「ごみの問題」について調べることになりました。正しいものをすべて選びましょう。
解説:
情報を収集するときに、自分が決めたテーマに沿った情報が見つからない場合は計画を見直すことが大切です。 例えば、調べる方法を変えたり、検さくワードを変こうしたりするとよいでしょう。 それでも、情報を収集することが難しい場合には、テーマの変こうも考えてみましょう。
総合的な学習の時間で「かん境問題」について調べたことをまとめます。 まとめる方法について間ちがっているものを1つ選びましょう。
解説:
まとめるときには、設定した課題や問題に対して、ずれがないかはもちろんですが、情報の正確さが求められます。 発表する前に、根拠のある正しい情報なのかをしっかりと確かめましょう。 また、調べた事実に対して、自分の考えを述べられるとより良い発表になります。
情報を整理・分析するときの方法として間ちがっているものを1つ選びましょう。
解説:
ポスターにまとめて発表することは、情報の整理・分析とは言えません。 調べたことなどをまとめて発表する時に行うとよいでしょう。
情報をまとめる際の方法として間ちがっているものを1つ選びましょう。
解説:
劇や芝居にまとめることも、相手に伝えるためには正しいやり方です。 校長先生にインタビューをすることは、情報をまとめることとは言えません。 情報を収集する時に行うとよいでしょう。
たいへんよくできました
結果 |
---|