あなたは、放送委員会でお昼の放送を担当しています。野球部が都大会に出場することになりました。出場が決まったときの部長さんの気持ちを全校のみなさんに伝えたいと思います。
このとき、適切な情報の収集方法はつぎのどれですか?1つ選びましょう。
解説
インタビューは、知りたい事柄についてよく知る相手に質問しながら必要な情報を得る調査方法です。 対象者の実態、思考、感情などを深く掘り下げることができるという特徴がありますが、時間がかかる欠点があります。 この場合は、詳しく知りたい相手が明確なので、インタビューが適しているといえます。
毎月の生活目標をポスターにして校内に掲示することになりました。そこで、掲示場所として最適な場所をいくつか挙げたいと思います。
このとき、適切な情報の収集方法はつぎのどれですか?1つ選びましょう。
解説
現地に行って調査活動を行う方法をフィールドワークといいます。 データを直接的に観察し収集するため、現地でしか手に入らない情報が得られる特徴があります。 その反面、時間や費用がかかる場合がある欠点があります。 この場合は、校内を回りながらよい場所を見つけることが最適だと考えられます。 そのため、フィールドワークが適しているといえます。
あなたは、文化祭実行委員として、美術の作品展示を担当することになりました。そこで、来場した保護者の感想をなるべくたくさん知りたいと考えています。
このとき、適切な情報の収集方法はつぎのどれですか?1つ選びましょう。
解説
用意しておいた質問に回答をしてもらい、それを集計して資料化する方法をアンケートといいます。質問用紙やWebを使って実施する方法があり、短時間に多くの情報を得られる特徴があります。また、費用があまりかからず、回答を数値化しやすい良さがあります。 その反面で、調査を開始した後は質問内容が変更できないことや事実と異なる回答が混ざりやすい欠点があります。 今回のように、多くの回答が欲しい場合はアンケートが適しています。
インタビューをする際に気をつけるべきことについて、正しいものをすべて選びましょう。
解説
インタビューをするときには、何のためにインタビューをするのか説明できるようにしておきます。また、事前にインタビューの内容を整理しておきます。 訪問先には前もってインタビューの趣旨を伝えるなど、事前に連絡を行い、終了後にはお礼を伝えます。
学年ごとのGIGAスクール端末の利用時間の違いについて調査をしたいと思います。
アンケートで情報を収集したい場合、どの項目を調査の対象とすればよいですか。適切なものを2つ選びましょう。
解説
「学年ごとのGIGAスクール端末の利用時間の違いについて調査」であるので、学年とGIGAスクール端末の利用時間を調査すると求めたいデータを得ることができます。 ②の学級を調査対象にすれば、学級ごとのGIGAスクール端末の利用時間を調査することができます。 このように、2つ以上の項目の集計結果をかけ合わせて比べ、特徴を見る方法を「クロス集計」といいます。
アンケートを作る際に気をつけるべきことについて、正しいものをすべて選びましょう。
解説
アンケートを行うときは、目的や対象を明確にします。質問は短く明確にし、短時間で回答できるよう必要な質問を絞って調査をします。 選択式の質問では、何を問われているのかが分かり、明確に回答できることが大切です。記述式で意見を問う質問を入れることで、より詳細な情報が分かります。このときも、不要な質問がないように注意します。
中学生の好きなテレビ番組に関するアンケート調査をする際の質問項目を考えました。回答する人が答えやすいように、見直すべき項目を3つ選びましょう。
解説
②は「全く見ない」という人のために、「0~1時間」という選択肢も用意しましょう。 ③は選択に困ってしまいます。一つの質問では一つのことを聞くと答えやすくなります。 ④は「最近」とはいつのことなのか、人によってイメージする期間が異なります。1ヶ月間などと明確に期間を記すべきです。
たいへんよくできました
結果 |
---|