理科の実験を行ったときに、以下のように記録を取りました。
・データを紙に記録した。
・デジタルカメラで実験の様子を写真で撮影した。
この記録をデータの変化が分かりやすいように表現するには、
どのアプリケーションを利用すればよいか適切なものを1つ選びましょう。
解説
記録したデータを時間の変化と一緒に折れ線グラフで表現するなど、
目で見て分かりやすくすることができます。
作成したデータは文章作成アプリケーションや、プレゼンテーション作成アプリケーションなど他のアプリケーションで利用することもできます。
体育の授業で跳び箱を行ったときに、跳び方を観察するために記録をしました。
授業は5回行われ、1回目と5回目の様子を記録しました。
この記録を使って練習の成果を伝えるには、
どのアプリケーションを利用すればよいか適切なものを1つ選びましょう。
解説
動きのある記録を見せることで、具体的な変化を伝えることができるようになります。
映像を1つずつ見せるより、1回目と5回目の映像を並べて再生すると、より分かりやすくなります。
解説を含めて1つの動画を作成することも可能ですが、製作に時間がかかることもあります。
短く編集した映像をプレゼンテーション作成アプリケーションと統合し、
スライドにすると扱いやすくなります。
校外学習で鎌倉に行く予定です。行動班で行き先を決めて、訪問先を事前に調べます。
校外学習が終わってから、実際に訪問した際の感想などをポスターにまとめ発表をします。
ポスターセッションの資料を編集するのに、時間を決めて班員と共同で一つのファイルを編集することになりました。
どのアプリケーションを利用すればよいか適切なものを1つ選びましょう。
解説
文書作成アプリケーションでポスターを制作することができます。
共同編集機能を使うと全員で一つの共有ファイルを同時に編集できるため、アイデアを即時的に共有したり、質問や意見を送り合ったりしながら作成することができます。
また、プレゼンテーション作成アプリケーションでもポスターを作成することが可能です。
学年でレクリエーションを開催することになりました。
実行委員が競技の説明をするために資料をまとめています。
2日後のホームルームで、ルールや注意点を5分間で説明することになりました。
どのアプリケーションを利用すればよいか適切なものを1つ選びましょう。
解説
5分間という決められた時間で説明を行うので、動画にまとめてあるとよいのですが、
製作のための時間は2日間となっていますので、時間のかかる動画編集では間に合わないかもしれません。
端的に重要なことをスライドに写しながら実行委員が説明を行うとして、
作業を分担してスライドを作成し、まとめたファイルを用意することで、
短い時間で作成が可能です。
1年間の行事の思い出を、スライドショーにして発表することになりました。
スライドショーには複数の音楽を使い、途中で切り替えを行うように設定します。
音楽がスムーズに切り替えられるようにするには、どのアプリケーションを利用すればよいでしょうか。適切なものを1つ選びましょう。
解説
写真のデータを切り替えながら見せるのであれば、プレゼンテーション作成ソフトウェアでも可能です。
音楽を流すことも可能ですが、任意のタイミングで切り替えるには細かな設定が必要になります。
動画編集ソフトであれば、音楽や映像の切り替えを画面で確認しながら作業を行うことができ、確認もしやすくなっています。
たいへんよくできました
結果 |
---|