文化祭の様子をインターネットで公開することになりました。間違っているものを1つ選びましょう。
解説
学校行事などでインターネットや動画配信サービスを利用しても、配信内容によっては個人的責任が問われることがあるので気を付けましょう。
みなさんは、生徒会の役員です。予算の承認や活動報告を行う生徒総会をオンラインで行います。インターネット環境が整っているとしたら、最も理想的な配信方法はどれか1つ選びましょう。
解説
議決や質疑応答などを行う生徒総会の場合は、双方向のライブ配信型が適しています。
ビデオ会議システムを活用することで、各教室にライブ配信をすることが可能です。
インターネット環境が悪い場合には、オンデマンド(録画)型で配信してもよいでしょう。
学校紹介のビデオを作成する上で注意すべきこととして、適切でないものを1つ選びましょう。
解説
③校内で撮影する際は、背景の黒板に個人情報が記されていたり、許可を得ていない人物が映り込んだりする場合があります。
撮影場所をチェックするのはもちろん、配信前に本当に肖像権、著作権などに問題がないか確認しましょう。
SNSの活用について、適切なものを1つ選びましょう。
解説
①威力業務妨害罪等になる可能性があります。
②謝礼を払ったゲストであっても、動画を投稿する際には、音楽の著作権や出演者の肖像権を確認する必要があります。
③授業の風景であっても無断でSNS等に掲載してはいけません。著作権や肖像権を確認する必要があります。
自分の参加している地域のゴミ拾いのボランティアの活動をより多くの人たちに広めたい。どのような情報発信が効率的か1つ選びましょう。
解説
SNSを効果的に活用すると、多くの人に活動を知ってもらうことが可能です。 紙のポスターを作成して配布したり、メールを一人一人に送るのには時間と労力がかかります。目的に応じて情報を効果的に活用しましょう。
たいへんよくできました
結果 |
---|