No.52 自分とあいてとのちがい

イラストや言葉の選択肢の中から、自分と相手との考え方や感じ方の違いについて考える。相手の表情から気持ちを汲み取ることや、同じ言葉でも人によって感じ方が違う言葉があることを理解し、よりよいクラスをつくることにつなげる。

事例ファイル

サムネイルをクリックすると拡大版が表示されます。

 
 

同「SNS学校ルールを作ろう」コースの事例

SNS学校ルールの作る事例集です。

自分と相手との違い

No.65 自分と相手との違い

#SNS#SNS東京ノート#SNS東京ルール

SNS東京ノートを用いて相手との違い考え、意見交換から様々な受け止め方があることを知り、ケータイ・スマホ、SNSの付き合い方について考える。

詳細
写真を送ってと言われたら

No.54 写真を送ってと言われたら

#ロイロノート#SNS#SNS東京ノート#SNS東京ルール

「SNS東京ノート」を参考にして、自分たちの日常生活の中でも起きる可能性のある事例について、話し合い活動やタブレット端末を活用した交流活動を取り入れて、SNS上でのよりよいコミュニケーションについて考える。

詳細
SNSトラブルのなぜ

No.50 SNSトラブルのなぜ

#SNS#SNS東京ノート#SNS東京ルール

・SNSのトラブルの事例について考え、SNS との正しい付き合い方について考える。

詳細
SNSについて知ろう

No.49 SNSについて知ろう

#SNS#SNS東京ノート#SNS東京ルール

・SNS について知る。 ・「自身や他人の情報を大切にする」ことを理解する。

詳細
情報のモラルと管理

No.48 情報のモラルと管理

#SNS東京ノート#SNS東京ルール

・SNSに関するアンケート結果をまとめたグラフと、本校のSNS学校ルールを比較し、SNS利用における自分たちの実態を把握し、課題について協議する。 ・SNS学校ルール改定に向けた取組みに、主体的に参加する態度を育てる。

詳細
ネット時代

No.46 ネット時代

#SNS#SNS東京ノート#SNS東京ルール

「考えよう いじめ・SNS@Tokyo」の八つのストーリーを題材として、主人公への働きかけを考え、自分自身を見つめ直すことを通して、情報モラルに対する考えを深める。

詳細
みんなで守ろう 情報モラル

No.44 みんなで守ろう 情報モラル

#SNS#SNS東京ノート#SNS東京ルール

自分の思いを相手に適切に伝えることの難しさや、人によっていろいろなものの考え方があることを理解し、SNSを通した関わり方を考える。

詳細

おすすめの事例

情報モラル講演会に使用できる動画教材と教員用スライド(中学校)

No.151 情報モラル講演会に使用できる動画教材と教員用スライド(中学校)

#SNS東京ノート#SNS東京ルール#話し合い場面#情報モラル

小・中学生のスマートフォン及びSNSの利用者の増加に伴い、トラブルに巻き込まれる事例が増加しています。東京都教育委員会では、ネットパトロールの知見を生かし、最新の事例を基にした情報モラル教育の動画教材とスライドを作成しました。

詳細
情報モラル講演会に使用できる動画教材と教員用スライド(小学校)

No.150 情報モラル講演会に使用できる動画教材と教員用スライド(小学校)

#SNS東京ノート#SNS東京ルール#話し合い場面#情報モラル

小・中学生のスマートフォン及びSNSの利用者の増加に伴い、トラブルに巻き込まれる事例が増加しています。東京都教育委員会では、ネットパトロールの知見を生かし、最新の事例を基にした情報モラル教育の動画教材とスライドを作成しました。

詳細
つかいすぎていないかな(「SNS東京ルール」より)

No.217 つかいすぎていないかな(「SNS東京ルール」より)

#SNS東京ノート#SNS東京ルール#ミライシード

小学校・第1学年・特別活動でゲームやインターネットを使い過ぎないためのマイルールを決める実践事例です。一日の生活リズムを見直し、使い過ぎを防ぐためのルール作りについて話し合います。

詳細
SNS東京ノート③

No.77 SNS東京ノート③

#SNS東京ノート#カード教材#SNS東京ルール

児童・生徒が情報モラルにいて主体的に考え、学ぶための補助教材です。

詳細
SNS東京ノート①

No.74 SNS東京ノート①

#SNS東京ノート#カード教材#SNS東京ルール

児童・生徒が情報モラルにいて主体的に考え、学ぶための補助教材です。

詳細